高専体験記

ナンスすこ

化学のオススメ参考書と勉強過程

受験校の中で東工大だけ化学が受験科目になっていました

なので東工大の化学についての記事です

 

化学1割を叩き出した僕ですが解けなかったわけではありません

単純に知らなかったが近いです

化学を勉強し始めると吐き気がしてしまい勉強できませんでした

ほぼノー勉に近い状態での受験だったのでしょうがないと思います

 

化学は本当に全てが暗記でめちゃくちゃ嫌いでした

解明されていないことがほとんどで法則もありません

実験の結果から、多分こんな感じじゃね?で当てはまる理論を考える

という感じでσ結合かπ結合かなども全て実験の結果からしかわかりません

 

 

 

 

使った参考書

嘘です実際は使ってないです

東工大の化学を分析したうえで使う予定だった参考書が正しい

東工大は無機・有機・理論で構成されているので分けて紹介します

 

 

無機化学

福間の無機化学の講義 三訂版(大学受験Doシリーズ)

福間の無機化学の講義 三訂版(大学受験Doシリーズ)

 

福間って誰だよ

高校レベルの無機化学です

半反応式から化学反応式を作るところぐらいまで、たぶん半分くらい読みました

これはよかったと思います

読みやすいし高校生の鉄板参考書だけあります

 

 

ブラディ 一般化学〈上〉

ブラディ 一般化学〈上〉

 
ブラディ 一般化学〈下〉

ブラディ 一般化学〈下〉

 

大学レベルの無機化学って感じです 

上だけちょっとだけ読みましたがかなり良さげでした

周期表のところは分かりやすかったです

結構詳しく書いてあります

 

有機化学

鎌田の有機化学の講義 三訂版(大学受験Doシリーズ)

鎌田の有機化学の講義 三訂版(大学受験Doシリーズ)

 

鎌田って誰だよ

高校レベルの有機化学です

高校レベルでは説明できないところは参考として大学レベルの説明が載っています

それが高校生にも分かるように書いてあるので分かりやすかったです

σ結合やπ結合はこれでやっと分かりました

 

 

ハート基礎有機化学

ハート基礎有機化学

 

立体配座くらいまで読みました

よく言われることですが日本の参考書は説明を簡潔に書き、

海外の参考書は長々と細かく説明しているという違いがあります

これもそうで長々と書いてあって面倒ですが分かりやすかったです

 

 

有機化学演習―基本から大学院入試まで

有機化学演習―基本から大学院入試まで

 

まあ1秒も読んでないんですが図書館で借りはしました

有機化学は演習で数をこなすことが必要だと思います

かなりパターンがあるんですよね

演習してない僕は死にました

 

 

理論化学

鎌田の理論化学の講義(大学受験Doシリーズ)

鎌田の理論化学の講義(大学受験Doシリーズ)

 

最高

理論化学って実際、無機+有機みたいな感じです

それを更に量子力学っぽく理論的に説明しますみたいな

福間の無機と鎌田の有機は理論ぶっ飛ばして暗記させようとしてくるんですよね

この本読んでから暗記したほうが暗記しやすいと思う

これだけ2/3くらい読みました

 

 

バーロー 物理化学 上 第6版

バーロー 物理化学 上 第6版

 
バーロー 物理化学 下 第6版

バーロー 物理化学 下 第6版

 

探偵かよ

物理化学と理論化学の違い分かんないから理論化学に入れました

たぶん算数と数学みたいに理論化学が高校の呼び方で物理化学が大学の呼び方です

東工大はこのレベルまで出してきます

ビリアル展開とか普通に出てました

なのでビリアル展開調べるために読んだのがこの本です

他にもたくさん出そうなのが載っててこの本から選んでんじゃねーのって思いました

 

その他

化学の新研究―理系大学受験

化学の新研究―理系大学受験

 
化学I・IIの新研究―理系大学受験

化学I・IIの新研究―理系大学受験

 

上が改訂版ですが買うなら下のほうが中古で10円くらいなんでオススメです

辞書として使いました

高校生に絶大な人気ですが普通に大学レベルまで載ってます

過去問が分からないときはこの本を見るといいと思います

たぶん全て載っています

 

 

我が高専秘伝の過去問解答の書

f:id:nansukosen:20171119055731j:plain

 

東工大の化学の過去問の解答と解説が載っている神がかったノートです

H14~26までが載っていて問題も全部書かれています

菩薩のような先輩の人が後輩のためにと残していったそうです

実物は高専にあります

データ化したやつも高専の僕の研究室のPCにあります

 

勉強過程

5年生7月

24日から始めました

え、遅くね?

なんかやろうとは思っていたんですが

千葉や筑波の受験がある前に化学やるのはないわ

と思って放置してました

とりあえず秘伝の書をスキャンして福間の無機を半分くらい読みました

ブラディ一般化学で周期表を覚えました

「スコッチ暴露マン、セレナのブラくれ」みたいな最低な語呂で覚えました

5年生8月

やる気が1ミリもでませんでした

実際に勉強したのは1週間ちょっとです

理論化学をバーッと2/3まで流し読みしました

鎌田の有機とハート有機を併用して3重結合とか立体配座とかまで覚えました

アルコールとか出てきた時点で吐き気がして有機はやめました

過去問は解かずに秘伝の書をただただ寝ながら読みました

過去問の無機と有機は捨てて理論のところの解答解説だけ読みました

いよいよ東工大の化学の日が来ましたが

まあ死ぬだろうな~と思って死にました

なんで自分は情報系なのに化学をやる必要があるのか全く分からず

自分の意思に従った結果です

これからも一生勉強しないと思います